メインスイッチ周辺の配線図を眺めていると。。。


 この項目は配線図が無いと話になりませんので003様のサイト

 [About 4EU]のコーナーから電気配線図を落としましょう。

 さて、電気配線図を見ていると「スターター回るけどエンジンかからないかも?」な可能性を発見。

 いつも自分は、メインスイッチ周辺の赤コードと肌(薄茶?)色コードにばかり注目していました。

 しかしよく見ると、肌色コードはセルモーターと各種ランプ類には関係しているものの、

 直接エンジンの回転を維持するための、重要な部分(主にCDI)に繋がっていない

 ということに気づいたからです。

 あくまで予想に過ぎませんが、エンジン回転中にメインスイッチの根元から

 肌色コードを引き抜いてもエンジン動いてるかと。。。

 「じゃあ漏れたちTZR乗りはどうやってエンジンを切っているんだ?」

 と考えたときに、今まで気にも留めなかった

 「メインスイッチに繋がっている白黒ストライプ線と

 アース線が関係してるのでは?」と思ったのです。

 キーをOFFにすると、白黒ストライプ線とアース線が切断され、

 白黒ストライプの回路は成立しません。

 これにより、エンジンが停止しているとすれば、当然セルは回れど

 エンジンがかからない病に陥ってしまいます。

 かといって、安易に白黒ストライプ線をアースしてしまうと

 「エンストしないとエンジンを止められない病」になります。

 ・・・というわけで、またまたリレーを使用する事にしましたです。

 メインスイッチ直後の肌色線と赤白ストライプ線にリレーの電源を入れて、

 ここに電気が流れればリレーがONになって白黒ストライプがアースされるという感じです。

   「このリレーつけたらメインスイチの白黒ストライプとアースのところいらないじゃん」とか言って

 配線を抜いたり捨てたりしちゃだめですよ。

 そんなことすると、バッテリーが弱ってるときはリレーが作動できずに、

 エンジンがかからない病になるかもです(笑)


今回の追加回路です。前回の物とあわせるだけの気力がありません。 現在時刻午前4時・・・w



>>> Back To Top <<<