![]() |
かなり気合いの入った自信の名作です。 ワイヤー式でレバを握るとナンバーが上がります。 また、制限速度を大幅に超過した速度域なら風圧でも上がるかもです(確認不能)。 |
![]() |
適当な作り方。 今回の主役は、ドアのちょうつがいですよ。 |
![]() |
もっと太いネジが通るように穴を拡張しましょう。 ちょっと表現がエロいですね。 |
![]() |
リンク機構の取り付けです。構造を書くとややこしいので、目で判断してくださいw |
![]() |
がんばれ。 |
![]() |
超がんばれ。 |
![]() |
ハンドル周りに操作機構を取り付け。自転車のフロントブレーキセットを購入。 |
![]() |
見えにくいけど黒いレバーを回して固定できるようになってるです。 |
![]() |
なるべくワイヤーは真っ直ぐにしましょう。引っかかって動きません。特に後ろ。 |
![]() |
ここまで上がります。 |
![]() |
上がり方に自信があるので、ナンバーモザイクはなしですw |
>>> Back To Top <<< |