ジャイロキャノピーでニコ生車載放送
ジャイロキャノピーでニコ生の車載放送をやっています。
それに伴い、Webカメラやノートパソコン等をジャイロキャノピーに搭載。
トランク内にDC→ACインバータを搭載して、ノートPCを充電しながら使用。
USBタップはセルフパワーを使用しています。
セルスター工業 HG-350/12V パワーインバーターミニ
定格出力:280W 最大出力:350W
管理人も使用している、セルスター工業のHG-350/12Vです。
以前はこいつでPentium4 3GHzのPCを動かしていました。
ノートPC駆動するだけなら余裕の性能です。
インバータ使用時は、オーディオにノイズがのるので注意が必要。
Yahoo!ショッピングで「セルスター HG-350」を探す!
ロジクールのwebカメラ4台、エレコムのwebカメラ1台の計5台使用中。
NLEの限界なのか、5個同時に接続すると落ちます。
どうやらUSBの映像通信量の限界が関係してるみたいです。
普段は「前・右・後・顔」カメラで使用。 左カメラを使うときは顔用を外します。
現在の設定は「前カメラ15FPS」「後顔カメラ10FPS」「右カメラ30FPS」で使用
しています。 ELECOM UCAM-C0220FEBKは30FPSしか設定できません。
30FPSとは「1秒間に30枚の画像を使って映像にしている」という事です。
※エレコムwebカメラは、同時に1つしか使えない模様。エレコム仕様?
現在、走行動画を撮影しているメインカメラです。
とにかく綺麗! 値段が高いだけあって性能は非常に良いです。
他のwebカメラと違い、ステーにカメラネジの穴があります。
車載放送でカメラを固定するのに物凄く便利!!!!
もはやそれだけでも購入する価値があるかもですよ!
Yahoo!ショッピングで「Logicool HD Pro Webcam C920r」を探す!
走行中、自分の顔と後ろのノートPCを写しているサブカメラ。
値段が安い割には画質が良いのが良いところ。
車載放送で使用するにあたって、カメラの固定に困りました。
カメラの首の部分が縦にしかチルトしないのです。
車載時には、ステーに鉄鋼ドリルで穴を空けて固定しました。
Yahoo!ショッピングで「Logicool HD Webcam C270」を探す!
ハードオフのジャンクコーナーで、付属品なしで500円で購入。
これが意外と高画質で、メインカメラにしても良いくらいの性能。
こちらも車載放送の場合は、カメラの固定に非常に困ります。
固定場所がないので、フリーカメラとして使用中。
停車時にカメラを取り出して、周囲の映像を配信します。
Amazonで「Logicool Qcam Pro 9000」を探す!
ELECOM 200万画素 1/5インチCMOSセンサ UCAM-C0220FEBK
2016年2月時点で、新古品が結構出回っているwebカメラです。
リサイクルショップで1500円くらいで購入。
可もなく不可もなく、普通のwebカメラです。
値段の割に画質が良いので、初めて購入する人にはオススメ!
カメラのステーが、首振りが出来る便利構造なのです。(^ω^)
ELECOM 300万画素 1/4インチCMOSセンサ UCAM-DLV300TBK
左サイドカメラとして使用しようと設置。
単体での動作だと特に問題なく使用できました。
メーカーの仕様なのか、NLEではエレコム同時使用不可。
他のエレコムwebカメラを外せば動作します。
この点はロジクールに比べて劣っていると言えますね。
配信用ノートPCは「LIFEBOOK S761/D FMVNS5NE」です。
選んだ理由は「第二世代 Core i5 2520M 2.5GHz」です。
メモリは2GBだったので、4GB追加して計6GBになっています。
HDDは256GBですが、起動が遅いのでSSDに変更しました。
「QuixunのTFTモニターQT-701AV-S」をコメントビューアー用に使用。
ニコ生の配信をするならデュアルモニターは必須でしょう。
ちなみにこのモニター、3入力対応でバックモニターにもなります。
普通の車で配信するなら、USBサブモニターが最適かと思います。
CPU:Core i5 2520M 2.5GHz
メモリ:PC3-10600 DDR3 SDRAM DIMM 2GB (最大: 8GB)
高性能第二世代Core i5搭載のノートPCです。
高性能だけあってACアダプタは、高出力19Vの90W仕様。
中古購入時は、見た目以外にもスペック要は確認です。
センチュリー 7インチ PLUS ONE HDMI LCD-7000VH
センチュリーの7インチHDMI/VGAモニターです。
コイツの凄いところは、3種類の電源に対応しているところ。
USBバスパワー、ACアダプター、そして単三乾電池wwww
電力不足に陥りがちなバイクには、非常にありがたい!!!
配線が少なくすむのも、見た目的には非常に重要なのです!