![]() |
| ヤフオク出品に伴い2006/11/08に写真を取り直してみたです。 |
![]() |
| 右のウィンカーが点灯した状態。 ウィングに注目。 |
![]() |
| 念のため書きますが、ナンバーは下げることもできるですよ。 |
![]() |
| ステッカー剥がすと見た目も変わるんだろうなぁ。 |
![]() |
| 右側には補助ミラーで後方視界を確保。吸盤なのではずせます。 |
![]() |
| ハンドル周りはごちゃごちゃしてますが、それがこのバイクのいいところ。 |
![]() |
| 才谷屋のアッパーカウルです。 白ゲルコートのままですよ。 |
![]() |
| DGW951SSチャンバー。 見た目も性能もグッドです! |
![]() |
| ウィンカー内蔵自作アクリルGTウィング。 けっこう重いですw |
![]() |
| 酸素缶でパワーアップ。 ホームセンターのスポーツコーナーで補給してください。 |
![]() |
| このバイクの本拠地とも言うべきタイムズ入り口付近で撮影。 |
![]() |
| 知らない人に「サイト見てます!」ってよく声をかけられます^^; |
![]() |
| 日本橋にはこういうバイクが多いんです・・・w |
![]() |
| ○分山という表現はあいまいなので、 前輪の減り具合はこんな感じ。 |
![]() |
| 後輪はこんな感じ。 TT900だったかな? ブロックパターンで判断してください。 |
![]() |
| 机の中から色々と説明書が出てきたw [2006/11/09更新] |
| >>> Back To Top <<< |