|
| 今回の主役。 5mmの透明アクリル板。 強度は凄いけれども切るのが大変・・・。 |
|
| 半透明の黒色アクリル板。 端翼板に使用。 なぜ透明なのかは後のお楽しみ。 |
|
| とりあえずセンターを出してみた。 |
|
| 5mmのアクリル板に穴を開ける・・・Pカッターとドリルとヤスリだけだと大変。 |
|
| その下に台座となるアクリル板を貼り付け。 |
|
| 青色LEDを並べて配線。 ここでの方向が光り方を決めるので慎重に。 |
|
| 見えにくいけど、1mmのアクリル板でフタをした。 今考えれば透明である必要はないw |
|
| 端翼板はスモーク。 これは重要。 |
|
| カーボンステッカーを貼った。 ヤフオクでよくあるカーボンフェイクGTウィング。 |
|
| 後ろから見るとこんな感じ。 |
|
| 電気を流してみた。 5mmの透明アクリル板を透過してLEDの光が見える。 |
|
| 端翼板が半透明なので、横からも光が見える。 |
|
| 真後ろから。 ぼやっと広がって青く光っている感じ。 |
|
| とりあえず完成。 次回は取り付けるですよ。 |
| >>> Back To Top <<< |