|
| しっかりサイズを測って慎重にアクリル板を切る。 |
|
| そして貼り付ける。 少しでもズレると端翼板が取り付けできなかったりするので注意。 |
|
| 主翼真ん中に透明なアクリル板を貼り付け。 |
|
| 次は端翼板の作成。1mm厚のアクリルでこの形を8枚作成(汗) |
|
| そのうちの4枚をこの形にする(汗) 重ね合わせるのは加工技術の限界のため。 |
|
| 一番主翼側の端翼板を貼り付け、配線用の穴を開ける。 |
|
| 配線はこんな感じ。 端翼板を光らせるのは大変だ^^; |
|
| 後は残りの端翼板と繰り抜いた端翼板の間にELシートを挟みこんで作成。 |
|
| これで端翼板の完成。 |
|
| あとは主翼の上にアクリル板を貼って完成。 |
|
| 光らせてみた。 |
|
| 暗いところで光らせてみた。 |
|
| 足の作成。 構造上、前回のように金具が入らないので5mmのアクリル板+三角棒を使用。 |
|
| 重い羽を支えるだけの十分な強度があります。 |
| >>> Back To Top <<< |