![]() |
レインボーホーンはスピーカーが小さいのでバイク向きのようです。 といわけで、スピーカーを別途用意してみました・・・。 大阪サイレン製 INPUT POWER・・・50W VC IMP・・・16Ω ・・・らしいです。 |
![]() |
コイツが結構重い。 それだけパワーが強いってことかな? |
![]() |
あと、パトカータイプのマイクを日本橋で400円でゲット!(・∀・)イイ!! |
![]() |
地上に向かって音が出ているですが、問題ありません。 |
![]() |
バイクと違って高いスピーカーを使っているので、音が非常に良いです! スピーカーは、取り付ける場所がないので右ヘッドライト裏あたりです。 これまた場所の問題で、地面に向かって叫んでいる格好になってるとです。 |
![]() |
音的には、レインボーホーン付属のスピーカーが電車のアナウンスみたいな感じで、 今回購入した大阪サイレン製のスピーカーは、低音の効いた高級な音(?)って感じです。 |
![]() |
まずメインのアンプはE-janでも使ったBTLパワーアンプ。 |
![]() |
でもこれだけじゃ音量不足ぎみだったので・・・。 |
![]() |
マイクアンプを買ってみた。 BTLパワーアンプの前で増幅するらしぃ。 |
![]() |
概要の説明がわかりやすすぎて漏れが書く必要ないじゃないか・・・。 |
![]() |
マイクアンプは小さい。 そのぶんパワーアップも小さいですが。。。w |
![]() |
今回はこのように使うですよ。 説明書がわかりやすくて(・∀・)イイ!! |
![]() |
車用の安定化電源といえばこれでしょ・・・w |
![]() |
なんだか・・・デカイな・・・まぁ電圧選べるからいいか・・・。 |
![]() |
安定化電源のマイナス側はパワーアンプの信号入力GNDに配線するので外してみた。 |
![]() |
というわけで全部繋いだですよ。 あとは車載してみるだけだ! |
![]() |
というわけで乗っけてみたら夜になってた。 暗くて見えないという突っ込みはなしで・・・w つかってみるとこれが強い強い・・・。 窓全開だとハウリングしたりしなかったりのギリギリのライン。 BTLパワーアンプだけだとレインボーホーンよりちょっと弱いくらいだったけど マイクアンプつけたとたんにクソ強くなりますた。 ためしにマイク外してmp3プレイヤーつないでみたら・・・ ボリューム1(最大30)の最小ボリュームにもかかわらず結構な音で なっていましたです。 スピーカは最大入力50Wの高性能なので mp3プレイヤー全開にしたらどれくらいんの出力になるのやら・・・。 曲名? それはもちろん巫女みこナースでしょ・・・w |
![]() |
メインのアンプは変わらずBTLパワーアンプ。 ノイズ防止のためにマイクアンプは排除。 |
![]() |
マイク端子と並列に3.5mmの端子を並列につけた。ついでに切り替えスイッチも装着。 |
![]() |
出番のなくなっていたCLIeが使えるです。 PCと違いノイズがないので(・∀・)イイ!! |
![]() |
萌えソングや萌えボイス以外にも国家や宇宙戦艦ヤマト等も流せます。。。w |
![]() |
拡声器のマイクを分解してみたですよ。 男は黙ってダイナミックマイクw |
![]() |
PTTスイッチをPUSH-ONスイッチに変えてみた。 マイク配線は常時接続。 |
![]() |
2本しか使ってないのに4本もある線を有効利用したって事です^^; |
![]() |
マイクのスイッチを入れていない時は、自動で外部入力が優先されますです。 |
![]() |
アンプ入力前の配線が多くなりましたなぁ。 [2006/08/25更新] |
>>> Back To Top <<< |